メモ

こういう状況下で見えてくる現状の上層部の状況って、”完全に理解した”勢でほぼ締めていて何事に対しても簡単でしょを地でいってるんではないかとおもいましたまる ダニング=クルーガー効果のちょっと勉強した直後の万能感でトップにたっているのではないか?

しょうもないメモ

チラシの裏 最近、twitterに書くと汚物を垂れ流した気分になるのでこっちに書く

コロナ周りで思う日本の負けパターン 自惚れ(慢心)からの敗戦の実例を目の当たりにしてるわけだけど、自分にとって口当たりのいい情報を摂取する傾向が強いのな そして他の情報を一切遮断、嘘だと断定の流れか? わりと上層部の楽観的な情報摂取からの戦略なき決定が敗戦の原因かなとおもっていたのだけど、未だに出歩く人の多さをみるとそれは全体に及ぶんだろうなと思った

陰謀論とか いろいろな情報が流れてる中で、点と点をつないで勝手に線を引いて面にして、それを多数が信じる。共同幻想なんだと思うけど、”ホモデウス”でもでてきてた概念らしいけど、虚構でまとまるものなんだなと思った。それを強化する仕組みとしてのIT、インターネット

インターネッツ ぼちぼち局所最適化にハマってきたというのと、インターネットであっちゃこっちゃにクラスターで偏りができてきてるのにそれに対応できてない。

バベルの塔

インターネットはアンプ(増幅器)であるということをずっと念頭においてきた。 10年前、インターネットもしくはIT技術は自分たちをどこにつれていってくれるのか、そこのなかで自分はどんなことができるのかという妄想を描いていた。その過程で、インターネットがどう進化して、人々にどう影響するのかということをずっと思い描いていた。そこで出た一つの結論は、人の趣向を加速する増幅装置としてのインターネット、コンピュータが役割を果たすだろうと思った。で、結局、増幅するものの質が悪かったら悪い方向へも増幅されるということでもあった。未来を思い描くときはいい方だけをみたいのは人の性だと思うけど、そのことがことあるごとに頭をよぎってた。最初の指向性が悪い、あるいは最初からなかったら人々を増強するものとしてのITは役にたたないし、悪いものだとむしろマイナスになる。

今の世界情勢をみてて思うのは、その増幅作用の結果としてますますギスギスする方向にいってるんではないかと思う。インターネットはたこつぼ化を促進したし、となりのたこつぼの存在を詳らかにしていってるし、ちょっとちょっかい出すということもかんたんになった。でも、それをポジティブに扱うことができるのならよかったのだが、結局負の面も同時に促進していく。ある思想が先鋭化していくメカニズム的なものがある気がしてる。

グローバル化が進んで一つの大きな塊として世界がフラット化して統合されていくという流れがあったような気がした。けど、その過程でフラットになっていくにつれてバベルの塔の寓話が如く人々は別々の言語をもち、バラバラになっていってる。

コロナをきっかけに色々と吹き出してきた。もともとあった地金の部分がでてきてるだけなのかもしれないけどだめな方向へ世界が向かっていってる。バラバラになっていってる。

日本が衰退するという感覚は高校の時点でなんとなく感じてとってたし、そのあとの大学でその感覚は強くなっていった。その後、なにかをしようとしたけど、結局力不足だったし、そこで諦めた。諦めて10年間隠遁して、その衰退というのが決定的になったなあとおもったらコロナで世界がボロボロになっていく。

結局、現状維持をしようとしてもほんの僅かしか違いをうめないし、なにか理想を掲げてむかわないと落ちるだけなんだろうな。どこのタイミングでコロナみたいなリセットがかかるということを頭の片隅においておかないと駄目なんだろうなと思う。

適当な振り返り

気が付いたら2019年も終わりかけてる。 2010年代はほんと自分の弱さを見つめ続ける10年だったと思う。 ゼロからスタートしてやっとことさ今年は自分の足で立ちそうな状態までにはもってこれたかと思う。 パニック症と不安障害でだいぶ外出が減ったけど、ようやく病院にかよって多少は無理をすれば出かけられる様になったかなと思う。 なかなか、精神的な弱さを実感しつつも目をつぶって来たんだなと思う。

ものを作ることはようやく形にできるくらいには物事をオーガナイズできるようになった。 次はそれをコンスタントに日常の中に作業していくということを組み込んで定期的にものをだせるようになれればいいかなと思う。 とりあえず、自分のできる範囲というのが広がりつつあるなと思う。 プログラマー35歳限界説とか年食ったら新規に勉強できなくなるんだろうなという不安も今年の頭にはあったのだけど、結局、数学を勉強し直してみるとかプログラミングの本をよんでみるとか変わらなかった。 たぶん、組織に属してないからそういった説には当てはまらないのかもしれない。 集中力とか体力とかがガクッと落ちたという自覚はあるのだけどその中でどうにかこうにかしていこうと思う。

成功パターンというか、周りでうまい具合に波に乗れた人たちをみているとコンスタントにものを定期的に見えるところにだしていくということをやれてるという共通パターンがあるなとおもっては、自分はまずはリリース、アウトプットをするということが至極苦手であるというのがこの10年ずっと戦ってきた事実だなと思った。 やるときとやらないときのムラの大きさがほんと大きすぎてリリースまでの道のりが遠いなと思った。 日常の中に組み込んでいくということが次の課題かなと思ってる。 日常的に組み込んで、そこから定期的にリリースするのが安定への道だろうと思う。

インプットに関しても、結局、TLとかyoutubeとかで流れてきたものに気が飛んでいってわりと集中して一つの分野に取りかかれてないなと思った。 随分と面白そうな情報が溢れているから仕方ないといえばそうなのだけど、腰を据えて一つの分野を齧りつく集中力がほしいなと思った。 作りたいものベースで知識を蓄えるのは大事だろうなとおもった。 興味ベースでやるとそれが生きてくることはたまにあるけど、その頃にはまた勉強し直さないとだめというのがあるのでやはり作りたいものベースで知識を広げていくという方針に変えていったほうが良いのかもしれない。 どうしてもインターネッツというものは自分に絶え間なく情報を与え続ける装置で、その情報を消化するだけで自分の時間を食われ続けてしまう。 パッシブからアクティブに情報を取る方に切り替えていかないとだめだなと思う。 自分の所属するクラスタ(蛸壺)だけでも膨大な情報があるし、お隣のクラスタを覗き見すると更に情報量は爆発して人生を浪費していく。 覗き屋と露出狂のためのインターネッツというのは変わらないのかもしれないけど、露出狂を自分で探しに行く、見せられて時間を浪費しないようにしていかないと行けないと思う。

人生は有限だなということを感じつつも、自分は自分の信じるもの、信じたものを伝えていくことができるのかと改めて自分に説いている。 この自分の信じるもの、信じたものを次の世代に伝えるという言葉は十数年ぶりにMGS2のプレイ実況を最後までみて最後のほうででてきたことばだけど、わりと自分を突き動かしてた言葉だったなと思い出した。 伝え方がわからなかったなと思う。 言葉にしないと伝わらないけど、その言葉を飲み続けたなと思う。 色々変な方向にこじらせていたなとおもう。 こうするといけないだろうな、これをするとこうなるだろうなとブレーキを全力でふんで、やらない理由を探し続けてきた。 言い訳はほんと簡単にできる。 糞でもいびつでもだしつづけることこそ通じるかもしれないコミュニケーション方法だなと思う。 これを理解しつつ、実行に移せてないのはなさけないなと思いが強くなるだけなっていってる。 あっちゃこっちゃに気持ちが移ろいでしまっているのをもうちょっと集中させてここにいくというのを明確に持っていきたい。

この10年の自分がこうなるだろうなとか、バブルになったところの所感というのはわりと当たっていた感じがあった。 そこに何度もいたのにチャンスの女神の前髪を掴みそこねてきた。 4度つかみ損ねた。 わりと笑ってしまうくらい通り過ぎてしまっていた。 わりと最初のほうのは馬鹿にしてて自分はもっと高潔なものを出すんだって高をくくってた。 でもそこで必要だったのはリリース、定期的に出すことだった。 結局、他の人からもわかるように外をださないといけなかった。 これはまだ熟してないから出すべきじゃない。 こんなものをこの自分が出すのはありえない。 もっと自分はできるはずだ。 そうじゃない。 とりあえず、だしてそのリアクションをみて調整していくべき。 出し続けてクオリティをあげていくべき。 量をだしていくと質がついてくる。 この言葉がすべてだなとおもう。

徒然に書いてみたけど基本的に集中してものを定期的にだすべく習慣、日常の中にものをつくることをいれていく。 はめこんでいく。 それができればどうにかなるんだろうなとおもう。

]]>

平成最後のコンピュータ周りで思うこと

平成最後というか、前の投稿を書いたついでというか、久々にblogなるものにふれて、あたまの中で思っているコンピュータ周りについて書いておこうと思う。

自分まわりでいえば、メイン環境を完全にwindowsに移行してしまったけど、おもったほど不自由してない。マックでないといけないという理由がほんとなくなった。コストパフォーマンス的なことを考えたときに自分のやっているゲーム制作だとかCGまわりで満足いくスペックを買おうとすると倍以上する上に公式でサポートしてる最近のGPUがRadeonのみでちょっと心もとない。チームレッドのGPU好きな人にはごめんなさいだけど、グラ系でCUDAをサポートしてるソフトが多い関係上、Radeonでいいやになりづらいのだ。そのへんもあってか、ほんと毎日を過ごす環境がwinになり申した。サーバー周りでターミナル叩くこともほぼなくなったし、自分の用途的には十分なのだ。必要になればバーチャルマシンでLinuxを走らせればいいかなと思ってる。

コンピュータのハード自体の進化も一段落つき始めて、シリコンのシュリンクがなかなか進まなくなってきて、ぼちぼち今の方式で拡張するの限界がきてるのだろうなと思う。これとおなじこと多分2015の時点で書いてると思うけど、今はintelが10nmプロセス作るのに難儀してるとか当時考えられない状態になってきてる。TSMCとサムソンしか次世代のプロセスにうまくイケてない。そんな状態を考えるとほんと、物理的な限界がきてるのだろうなと思う。GPUのトレンドをみてもレイトレ用の演算機を乗せるとか単純な性能アップ方向から転換がおきてるところをみると単純なスケールアップでどうにかなる時代が終わりつつあるんだろうなと思う。物理的な方向の限界がきてもソフトウェアの方の進化の余地はまだまだあるので一概にここでコンピュータパワーのスケールはおわりという話にはならないと思う。とりあえず、一区切りが来そうではある。先端プロセス開発競争に一桁兆とかいってたのが今度は二桁兆になってるのをみるとほんとトップ争いで一社のみ生き残って価格の高騰が起きるんじゃないかと嫌な予感がしている。でも、いままでのところのものを大量につなげて分散でやる分には先端プロセスじゃなくてもいいわけだからそのへんは値段あがらないのかもしれない。ただ、スマホの値段の昨今の上がり方をみると、この先端プロセスでつくられるであろう高性能チップの利用先はスマホかARグラスとかのモバイル端末であることは間違いないので、上位機種の値段が今以上にあがりそうである。でも、よほどのことがない限り、ローカルに高度な計算リソースを持つことは必要ないのでたぶん人類の多くには必要ないだろうとおもう。ココ最近のアップルがローカルで処理してるのでプライバシーがまもられる的な宣伝で高機能チップの必要性を謳い始めるのをみるとローカルで計算リソースを大量に持ち続ける意味合いというのが変化してきてるのだと思う。VR/AR/MRでの現実感を損なわないためのローレイテンシか、ネット環境のない状況でのAI利用とか、ローカルでリソースがいるような例というのはほんとすくないように思う。google先生のstadiaとかみるとインフラパワーでローレイテンシーを実現しようとしてるので、案外いろいろなものがクラウドに乗りそうな気配である。ワークステーションもクラウド側に持とうという流れもきてるのでパンピーのもつ端末はシンクライアント化がすすむのだろうなと思う。

そんな感じで世界はすすんでいってるけど、国内のインフラはどんどん貧弱になっていってるように思う。光回線でつないでるはずなのに速度がでなくなるとか、通信にキャップが設けられるとか、従量課金になってるとか、末端ユーザーが感じる不便さがふえてきてる。これから5Gだとかいわれる中、その技術開発まわりで日本の企業名がほぼないとか、ほんと劣化の一途であるとおもう。人にも投資しない、インフラにも投資しないということをやってきた結果なのだろうなと思う。戦時にやった過ちをくりかえしてるって言われるが人間75年やそこらでかわれない生き物なんだなと思う。現状の日本をみるとITまわりで世界についていくのが難しくなる可能性が高いなと鬱蒼とした気分になる。

たぶん、2015からかいてることは変わってないのだろうなと思う。書いた内容の方向に強化されていってるというのが確認できた感じ。自分の知性の劣化も勘案しても大まかな流れは間違ってないだろうなと思っている。 知識のアップデート作業をちまちましていかないとなあとおもうけど、立ち返るのは基礎と呼ばれているところを重点的にさらいたい。

]]>

平成を振り返って

いつも自分に対して言い続けてるけど、結局実行できてないけど、綺麗事の御託はいいからとっととものを出せ。 ほんと これだけなんだよな これができてればどうにかなるのにこれができないからどうにもならない。

大きいチャンスを何度も逃してて尽く自分が嫌になる。

糞でもいいから出し続けてるほうが何倍も成長できてるという事実がほんと大事すぎるけどそれができない。人一倍、不安感が強く、身体症状もでるレベルだからという言い訳はいくらでもでてくるけど、失敗しつづけていかないと成長もないなと無駄に干支が3周するくらいいきていつもおもってる。思うだけ。

単純にやればいいのだけど、やれない。やって、糞でいいから出すということをやってればずいぶんと違うのだけど、それがでてないってのはほんと糞である。

平成から令和に切り替わるわけだし、出し続けるようにならないとな。

これもいつもいってる綺麗事でしかなく、これを出したことで満足して実行しないでおわるのかなとも頭の片隅でおもっていたりするわけでほんとつくづく心に染み付いた癖というやつは面倒である

]]>

制作環境2015

Unityでつくったゲームをiphone6+に入れようと思ったら、ios8.4にアップデートしていてXcodeの最新バージョンが必要とか。。ぼちぼち、mavericksさんからyosemiteに移行しなきゃいけないなあとおもってたし、さすがに1年たったし糞OSもつかえるようになったかなとおもったんだ。。ところがどっこい、おいらの観測というか愛用OSSツールでOSXメインのコミッターさんがこんな糞OSとつきあってられるかでOSXから去ったのを見た。まさかここまで糞だと思わなかった。

続きを読む

Oculus着弾

注意:Oculusで検索してきた方へ。ポエムです。技術的な話は書いてないですm(__)m

なんか親戚にCG屋さんがいるみたいな話でVR系、建築のビジュアライゼーションやってはる人がいるらしい。 おいらもそれをやってみたらって話になり、じゃあ、とりあえずOculusをやってみればその流れつかめるようね的なことで、早速購入。 そして、DK2の出荷が絞られてるとかいう話もあったけどとりあえずポチっと注文。 先週の水曜日に注文で今日到着で6日あまりで到着。

一年以上前から情報はおっていたけど、じつはいまだに未経験だった。 というわけで、さっそく試した。

続きを読む

未来予想 2015Q2

昨日、apple watchの予約が開始されたりmacbook(薄薄)がでたり、裏ではNABでAdobeやら映像関係のところの発表があったりで世界はうごいてます。一方、おいらは相変わらず、エクラノプランが如く海面ギリギリを飛んでる感じです。

というわけで、いつものブログに書くように未来予想を修正しつつ、今のおいらの予想を書いておこうと思う。

続きを読む